本文へ移動

事業概要

持続可能な環境サイクルを築くために

五島の海から始まる海洋再生エネルギーの推進
 
海洋再生エネルギーの開発と同時に高度な漁場藻場再生・活性化の技術をシステム化。
そして、日本の地域振興・漁業振興と漁業共生エネルギーを世界へ発信する。

海洋再生エネルギー

 
海の自然を守りながら再生可能エネルギー施設の施工提案・技術開発

●発電海域の藻場・魚類・底生生物等のモニタリング調査
●発電海域の藻場増殖と種苗放流による資源回復

漁業協調

 
海洋再生可能エネルギーと漁業の共生を目指します

●発電海域を漁場としての利用のための調査、企画
●発電海域における漁業者への情報収集と調整
●発電海域関係漁業者へ調査結果報告会の実施

漁場藻場の調査と再生

 
生き物たちがよろこぶ持続可能な海の森づくり

藻場は水生生物にとってすみかであり、産卵・稚魚育成の場となる大切な場所 
地域によって違う、磯焼けの要因を現地調査 
一般社団法人 海洋エネルギー漁業共生センター
〒853-0014
長崎県五島市三尾野町1286-3
TEL.0959-74-0055
FAX.0959-74-0066
TOPへ戻る